母方の血筋は財テクの血筋。
曽祖父は米相場でスって一文無しになるも、祖父がそれを一から事業を立ち上げて盛り返し、趣味の株も当然70過ぎてもまだやっていた。うちの爺さんといえば株、というのはカブが何か知らない子供の時から知っていた。母ももちろんその血筋を生かして当家の財務大臣を担当。意外と大胆でギャンブルに強いのは母。
そういうわけで、投資・財テクは我が血筋を継承する者として、やらないわけにはいかない、と勝手に自負してきた。
が!
全然やれてなかった。リーマンショックの時も忙しくて買いそびれた。かれこれ13年。あの時にちゃんと投資していればっ!!!うちにはもう何回も読んだ投資の本は山ほどあるのに。株の基本は、株価が下がった時に買って、上がった時に売ること。景気が下がれば株価も下がるので、不景気はある意味でウェルカム。そして何事も、はじめてみなければ、勝つことも負けることもできない(→書きながら自分に言い聞かせている笑)。今度こそ!!
そういうわけで、やっと人生初の株を41歳にして買いました。✨✨✨
遅すぎるけど、思ったが吉日。
イイ女、素敵な女は、財テクだってちゃんと身につけておくものです。だって、ただ働くだけが稼ぐことではないから。
株というのは、知的なギャンブル。そもそも株の仕組みを理解し、経済動向を理解し、何よりも優良な企業を研究するのには業界の動向や技術なども理解しなければならないし、場合によっては財務諸表だって読む必要がある。ザイムショヒョーですよ、ザイムショヒョー(→明らかに苦手😓)。
しかし、最近は株を買うのが簡単すぎて、なかなか危険な香りがしました。仮想通貨にせよ、株にせよ、携帯にアプリをダウンロードして、銀行を紐づけて軍資金を送り、あとは銘柄を選んでクリックするだけで成立してしまう。銀行からの送金はRobinhoodというアプリ場合、6日もかかるらしく、これは想定外だったものの、株の取引だけなら1分でできてしまいました。😱😱😱
最初に買った記念すべき株は、テスラ株。
昨晩、カリフォルニア州で、2035年までに同州で販売する全ての自動車は排気ガスを出さないゼロエミッション車にすることを義務付けるという発表があり、これはEV自動車を先駆けているテスラ株が上がるだろうな… 早起きしないとな… と思いながら朝遅めに起きてみたら、もう1株あたり50ドルもテスラ株が跳ね上がってました。
どの優良企業も、5年くらいでガツンと上がっている。
アプリを見るのは楽しいけど、デイトレーダーになる気はない(税金が面倒くさい)。
というわけで、向こう5年から10年くらいで爆上げしたら良いな〜 くらいのイメージで、なんか、植物の苗🌱🌱🌱を買ったような気分でした。苗が大きくなったらいいな。
- 神経がすり減るので、デイトレードはやらないこと。
- なくなってもいいお金で投資すること。
- 勝つこともあれば、負けることもあるのだ、とわかってやること。
いい女は、お金の増やし方も知っている。
この辺りをキモに、まずは少額で遊んでみて、感覚を掴みたいと思います。