メリカ、食はマズし!!お惣菜が売ってるデパ地下はなし!!
・・・という、アメリカの食事情のあるあるが塗り替えられる時が、ついにやって来たようである。
そしてそれは、日本食材店の発展でも、Hマートの値下げでもなく、期せずしてトレジョからやって来たのである!!
いや、最近のトレジョ(私は勝手にTJと呼んでいる)、攻めてます、攻めてます、奥様っ!!!耳寄り情報ですぜ。トレジョはどうやら地域性もあるみたいなので、全米ではないかもしれませんが、少なくともDC界隈(DC、MD、VA)では、トレジョがアジア系の冷凍食品のラインアップを強化しているようなのです。
それでは一気にご覧に入れましょう・・・
1. 小籠包
なんとなんと、小籠包を出してきました。あなた、最初っから飛ばし過ぎじゃない?大丈夫なん?と思いましたが、正直、台湾の鼎泰豐もビックリ!とまではいきませんが、かなり良い線いってます。美味しい!!!!
何が素敵って、作るのに2分しかかからないこと。袋の端を切って、そのままレンチンで2分。中に入っているトレーにのっけたまま食べられます!
(まぁお皿に乗せたほうが見栄えは良いのですが、そうすると皮が破けちゃって、むしろスープが出ちゃうこともあるので、判断が難しいところです。蒸し器でやってみても、紙を下にしかなかったので、やっぱり皮が蒸し器に引っ付いて破れてスープが出ちゃいました。)
チキンとポークがありまして、私はポークが好きです。しかも1箱6つ入って3.49ドル。これが今のところ、最大のヒットですね。うまい、早い、安いを地でいってるじゃぁないか!
2.かき揚げ
ていうか、かき揚げですよ?そんなコンセプト、どこから聞いてきたの!??てくらい斜め上をいくやつを出してきました。ほんと、大丈夫?
と思ったけど、買ってみたところ・・・
オッケェ〜!!!!👏👏👏👏👏
美味しいじゃん。トレジョやるじゃん!!!ちなみに、レンチンでもOKということですが、一度サクッと揚げた方が美味しいです。蕎麦の上にも、ご飯にしてめんつゆかけて丼にでもできちゃう!自分で野菜切って卵と小麦粉絡めてっていう作業がない分、これならGoodです!
で、名前をよくみたら、ん?Bird's nestって… 鳥の巣??😂 まぁ、Kakiageよりは、アメリカ人には覚えやすいネーミングではある。アメリカ人、カキエイジとかカキアギーって読んじゃうかも知れないしね。
3.日本のひじきご飯とチャーハン
ちょっと奥様、ご覧になって?
もう、左から韓国、日本、中国、って攻めまくりのトレジョ。ねぇ、企画したの誰?表彰するから呼んできて!
こんなのが車で10分でトレジョで手に入る時代が来ようとは… 20年前に比べたら最早天国ですわ。しかも、これだけ入って3.49ドルとはなかなか値付けの勘所もいい。これならHマートに行くガス代を考えても、トレジョを選ぶかな。
そしてこちら!
日本風チャーハン?
てなりましたが、普通にひじきご飯でしたよ。ひじきご飯😭。そんなものがサクッとレンチンで食べられるなんて… もう感涙ですよ、ほんと。普通に美味しかったです。
4. 餃子各種
餃子も3種類ありました。これはまぁまぁ、てとこかな。Hマートの韓国・日本製の餃子の方がお肉の味が美味しかった。でも時間がないなら、そこまでひどくもないので、まぁいっか、って感じの味です。手軽に手に入ると考えたらこれはアリ!
ちなみに下の写真をよーくご覧あれ!Cha siu bao、つまり叉焼包、つまり肉まんまである🐽んですよ!4つで4.59ドル。Hマートのよりちょっと高いか?コンビニでチャチャっと買えないのは残念だけど、自分であっためれば冬に肉まんも食べれるじゃないか…😭
5.インド料理各種
各種ってまとめちゃってゴメン😂。夫氏は半分インド人の血が入ってますが、その夫氏にも大好評!私も夫以上に、そして夫に会う以前からインド料理が好きですが、これはイケます!LIDLにも安い冷凍インド料理があるんですが、味は若干トレジョの方に軍配が上がります。ちなみに、最近ではアメリカのその辺のスーパー(GIANTとか)にも売ってる瓶詰めのインドカレーのルーは、どれもこれも、今のところいまいちで却下。
カレー以外にも、サモサも野菜のみとチキンのとあって、どっちも行けてます。これは友達などが急に来た時に、ぱぱっとオーブンで15分ほど温めたら、ちょうど良いおつまみになります。
ホールフーズにもインド料理はあったと思うんだけど、確か試したものの、高い割に「へー」て程度の味でしたね。ハイエンドからローエンドまで考えても、値段の面からも、味の面からも、トレジョがランキングNo.1ですね。
6.タマーレス
以前チラッとご紹介した中南米のタマーレス。コーンの皮で包んであって、コーン粉の中にお肉やチーズなどを詰めたもの。まぁ南米のチマキみたいな存在ですかね。🫔←ほら、アメリカだと絵文字まである!考えてみると、元祖「揚げないホットドッグ」的な存在でもありますね(確かホットドックはコーンで出来てるから、味が似ています)。中南米では屋台でも売っている、ポピュラーな小腹空いた時にちょいつまむ系の食べ物。
このタマーレスも美味しいです。あとはサクッと自作するかスーパーで買ったサルサヴェルデ、なければホットソースでもかければ小腹は黙りますよ!
まぁ、実際のところ、トレジョは冷凍食品で攻めるという戦略に舵を切ったことは間違いないと思います。アジア系は特にうちの近辺では強化されていますが、タコス、ニョッキ、その他、各国の冷凍商品があります。大使館があり、世界の外交の中心でもあるDCでは、色んな国の人がいるので、ある程度バラエティを考えているのかも知れません。カリフォルニアじゃあるまいし、そんなにアジア系が多い地域でもないので、謎のアジア系強化ですが(Hマートから客を奪う戦略か?Hマートも高いからなぁー。)、ま、個人的には理由などなんでも良し。
うちの近辺には、5−6種類のスーパーがありますが(↓)、値段の安さと冷凍食品の品揃えから、仕事も家事も忙しい当家では、ここのところ、車で20分先のHマート(高い💸💸💸)よりも、10分以下のトレジョに散財する傾向にあります。GIANTは近いんだけど、トレジョに値段で負けてる。
インフレ激しい中、エンゲル係数の高い夫との食費をやりくりしつつも、彼にはある程度良いものを食べてもらいたく、それでも仕事で忙しいので全部作っていられない。となると、アジア系の冷凍食品のラインアップが充実してきたのは、本当に嬉しい限りです。お試しあれ!