ワシントンDC
在米20年強、ずっと私が見つめてきたものといえば… スーパーで売ってる日本食材!! ですわ。 それも、アジア系スーパーではなく、そこらへんのアメリカのチェーンのスーパー。日本でいうところの、シャレた輸入品が売ってる成城石井ではなく、セイユーと…
メリカ、食はマズし!!お惣菜が売ってるデパ地下はなし!! ・・・という、アメリカの食事情のあるあるが塗り替えられる時が、ついにやって来たようである。 そしてそれは、日本食材店の発展でも、Hマートの値下げでもなく、期せずしてトレジョからやって来…
アメリカってなんでもでかい。 アイスクリームもガロンで売ってるし、どれもこれもあんま〜いのだが、なんていうか、太りそう… ウフフな美味しさ そんな中で、アホみたいに大量でなく、ちまたでも評判でうちでも特に美味しいと思っているのが、Talenti(タレ…
ジェイソンも喜ぶ 13日の金曜日! いや〜 今日は半ドン。かれこれ3週間ぶりくらいに、やっと一息つけそうです。週末は土曜は他州での結婚式出席、日曜は歓迎会、とまたも休めませんが… ここのところ多分20日くらいは休みなしでやってきたので、過労死寸…
ワシントンDCってどんなところなのか。 以前、とある女性弁護士の方が、「DCでは、小さいコミュニティの中で全てが決まっている!これを打破しなければならない!」という感じのことを息巻いて、孤軍奮闘していた。まぁ、ぱっと見はそういう風にも見えるかも…
さて、不妊治療はすったもんだの末(→毎回すったもんだなので、最早詳細は忘れました)、第2ラウンドがやっと開始になりました!本日7日目。 今回は、ピルで生理日を調整してからの開始。ピル服用中は毎日吐きそうで辛かった。でもさすがに2回目ともなる…
「40過ぎたら、急にガクッと来るわよ」 とは前の会社の美人で鬼マネージャーな先輩の言。 「へー そーっすかー怖いっすね〜」と自分には関係ない話のように聞いていたが、どうやら私も御多分に洩れず、老化とは無縁でいられないらしい。くそぅ。 エネルギ…
初めての不妊治療1サイクル目。 目下、私のスケジュールは不妊治療を中心に回っている。 妊婦体験中 以前ブログで(↓)、お腹が出てるのは妊娠しているからではなく、不妊治療中ということもあると聞いた、と書いた。 maribes.hatenadiary.com やっとその意…
いつも「婚活アプリ」という表現にはちょっと引っかかりながら、日本語として通っている単語として仕方なく使っている。英語では「dating app」という。「デートアプリ」とでも訳すかな。なぜならこちらでも書いたように、「人と出会って付き合う目的」は人…
週末は、上の階のジャマイカ人家族がアパートの裏の駐車場でパーティをすると言うので、ご近所さんはみんな金曜の夜から路駐に切り替えていた。こちらのジャマイカ人、3階と4階の2フロア分を所有しているようで、何人住んでいるのかもよくわからないが、…
ちょっと本題から脱線しますが、もう表題の通り。 うちは2人ともモデルナでしたが、夫くんは少しダウン気味だったものの、ワクチン1回目、健康100%の私は完全無反応。何も感じませんでした。私、例の外的要因で患った偏頭痛と生理痛が重い以外、既往症…
時は5月。 一般ピーポーもワクチンを打ち始めた頃合いを見計らって、DMV地域(ワシントンDC近郊=DC/MD/VA)でもそれなりに大きめのイベントを開けることになり、その瞬間に友人がBBQパーティを開いてくれた。私は得意のチーズケーキを焼いてワインと一緒に…
在米20年と言うと、「もうアメリカ人だね!」なんて言われることがある。 確かに「英語はペラペラ」だし、アメリカナイズされている部分は多々あるけど、それでも三子の魂なんとやらなのか、全然アメリカ人になれない(&慣れない)部分もたくさんある。 …
お待ちかね(待ってないって?)! アメリカでの不妊治療、その後どうなったのか!? コロナやらアメリカあるあるな医療機関の問題を障害物競走のように飛び越えたりかいくぐったりしている間に、不妊治療に向けて行動を開始してから早11ヶ月。 時間かかり…
クラブハウスをやってみてすぐ感想を書いてから、約2ヶ月が経過(↓)。 maribes.hatenadiary.com 早くもクラブハウスがオワコンとか、そういうツイッターを目にしたこともありますが。 ふーん、そうかしら? 私はこれ、なかなかパワフルなツールだなと思っ…
うちはDCの州境から車で10分なので、正確にはDCではないのだが、DCとメリーランド州(MD)とバージニア州(VA)はDMVエリアと呼ばれ、この近郊では一括りで考えられている。基本的に、議員スタッフやインターンなどの若い衆と一人で来た駐在がDC内に住み、…
それにしてもコロナ、続きますねぇ… もうすぐアメリカがコロナ対策を始めてから1年になる。スペイン風邪もなんだかんだ2−3年大変だったらしいから、まさかコロナも…とよぎったけど、本当に1年後もコロナ対応しているとは。 普段はサルサやラテンダンスで…
噂のClubhouse。 新しいもの好きなので、とりあえず招待してもらってやってみた!!イエーーーイ!! どうやって招待されるの? 招待するには、その人の電話番号をもらう必要があります(招待は2人しかできない)。招待されると、メッセージが届き、アプリを…
ワシントンDCは実はゲイのメッカの1つ。 アメリカの州で最もLGBTQ人口の割合が高く、成人の10.7%がLGTのどれかである。道ゆく人の10人に1人の計算。 …ということは日本ではあまり知られていないと思う。 でもここではトランスジェンダーの人も多いし…
バイデンの就任式が無事に終わった。 この1週間、毎晩「今日も何もなくて良かった…(ホッ)」と思って寝るという異常な日々だったけど、メディアに踊らされていただけなのかなんなのか、とにかく何ごとも起きなかった。 腐っても米国の大統領 共和党支持者…
[無断転載はお断りします。ご用の方は、直接ご連絡ください。] ついに、アメリカの不穏で張り詰めた空気はかなり危険なものになりつつあり、大統領の就任式に向かってその緊張は最高潮に達しそう。このブログでは政治は扱わない予定だったのですが、アメリカ…
ここ3年で、一番リピート率が高かったうちの料理といえばズバリ! 火鍋!! です。 なぜなら、1)早い、2)美味い、3)栄養バランスが良い、の三拍子が揃っているから! そして、普段から味の濃いものに慣れているアメリカ人には、しゃぶしゃぶだと味が薄…
いやいや、すごいもんを見つけてしまいました。 たまたま流して聞けるYouTubeを探していて、適当にかけてたら、こんなのにぶち当たりました。 【12人目妊娠中】なんで12人も産もうと思ったん?(長編) この方、助産師さんで自分でもお子さんを11人産んで…
夢の海外生活。 というほどでもないが、私は日本よりはアメリカの方が水が合うので、「はあぁ!?」と何度絶叫しても、まぁやっていけている。 食べたいものが売ってなければ、自分で料理すればいい。食材がなければ、自分で植えるなりして作ることもできる…
今日は火曜日! 毎週火曜日の5時は、Independent Girls' Callの日。 何かというと、とある職場で出会った3人の女子(私以外は2人)で、毎週火曜日に30分の電話でその週の報告会をしている。コロナが始まって以来、私たちはずっとこの電話会議を続けてい…
先週のある夜、家の隣の兄貴のR君がいつものごとくフラッと遊びに来て、夜遅くまで喧々諤々の議論をした。 お題は、言論の自由の観点からヘイトスピーチは許されるべきか(もしくは法的に罰するべきか)、次期政権にふさわしいのはトランプかバイデンか、の…
今日は、DCでおじさんとデートしてきました。ふふふ。 …ていうと、なんだかちょっとあれ?という響きがあるかもしれません。でもワシントンDCというのはそういう場所です。ん?どういう場所かって? DCは永田町みたいな小さい地域で、ここに政治関係者、多国…