アメリカ生活
アメリカで子宮筋腫の手術をしたのだけど(↓)、 前座編 当日編 手術直後編 回復への道のり 書き忘れてた肝心なことをいくつか。 結局、やって良かったのかどうか? これは、やって良かったと思う。 もちろん私個人の経験をもとに考えると、ですよ。他の人の…
ここまでの話はこちらから。 前座編 当日編 手術直後編 手術後は、ゲロゲロに吐き、夫氏も「泊まりたければ泊まって良いよ」と言ってくれたにも関わらず、ナースは何故か「退院してよし」の言質を医者からとってきた。なぜだ。その基準は何なんだ。まぁ、別…
子宮筋腫があまりに大きくて色々と支障が出ていたので、切ってもらうことにした。その第3話、手術直後編(これまでの話はこちら:前座編と当日編) 抵抗不可 手術室は蛍光灯がもう天国かってくらい点いていて明るい。毛穴の奥まで見えてしまいそう。 そこに…
アメリカで子宮筋腫の手術を受ける話の第二話(小説かよ笑!)。 前回までで前座までは書いた。 その後、手術の10日前までに、手術前検査(Pre-operation check = "pre-op")を受けることになっており、家から徒歩で5分のお医者さんのところで、血液検査…
…なんて別に特別な話でもなんでもないのだけれど、とはいえ、Twitterでフォローしてる方のブログを読んでいてなんだかとても心強い気がしたので、私も書いてみる。 全45回。 前座 当日 手術直後 回復への道のり やってみてどう?(追記しました) 親が送っ…
10年前の8月下旬、確か25ー26日あたり。 私は交通事故に遭い、頭を強く打って頭の中で出血し、胸骨も折った。 それがついに10年。 アメリカでの交通事故はなかなかの地獄で、後遺症の激しさから、もう仕事は廃業だろうなと思った。その後のゴタゴタ…
在米20年強、ずっと私が見つめてきたものといえば… スーパーで売ってる日本食材!! ですわ。 それも、アジア系スーパーではなく、そこらへんのアメリカのチェーンのスーパー。日本でいうところの、シャレた輸入品が売ってる成城石井ではなく、セイユーと…
明けましておめでとうございます。 皆さまお正月はいかがでしたでしょうか。 御多分に洩れず、新年の目標など決めましたでしょうか。 今年は年末に買い出しに行けず、冷蔵庫にあるもので作ったので、質素な京風のお雑煮になりました。それでもこれがないと始…
ほわーーーーーっ! まぁ最近鬼忙しくてもう、どんだけ精一杯全部やっても回せないくらいでして、ブログが1ヶ月に1記事という事態に。ガビョーン。 で、またひっさしぶりに出張して来ました。今回は北の方に日本からいらしたクライアントに同行して通訳行脚…
うちの母は、多分、世界で最も敵に回さない方が良い種類の人だと思う。なぜなら、彼女は愛する家族を全力で守ることにかけては天下一。怒り狂った時の母は、さながらドラゴンが火を吹いてるかのようだ…と子供ながらに思ったことがあるくらい。多分、私と弟に…
先日、ショッピング用のメアドを整理してたら、婚活アプリのeharmonyから何か広告メールが来ていた。おーおー、懐かしいな! eharmonyは、(アメリカでは)言わずと知れた婚活アプリ、それもガチで結婚したい勢用のやつである。以前、新聞に記事も書いたし、…
メリカ、食はマズし!!お惣菜が売ってるデパ地下はなし!! ・・・という、アメリカの食事情のあるあるが塗り替えられる時が、ついにやって来たようである。 そしてそれは、日本食材店の発展でも、Hマートの値下げでもなく、期せずしてトレジョからやって来…
アメリカってなんでもでかい。 アイスクリームもガロンで売ってるし、どれもこれもあんま〜いのだが、なんていうか、太りそう… ウフフな美味しさ そんな中で、アホみたいに大量でなく、ちまたでも評判でうちでも特に美味しいと思っているのが、Talenti(タレ…
アメリカ飯が不味い問題はしばしばTwitterで論争になるのを見かけますが、アメリカでも、そこまでお金をかけなくても、美味しい魚にありつける方法はあります。 それは… 自分で釣ってしまうこと!! この国の長所でもある、溢れる大自然を活用して、近くの貯…
これまでのあらすじ(小説か!😂) 2020年の5月から動き出した不妊治療。 1年目は、SGF(DC近郊では大手のクリニック)に4ヶ月も放置されたため、2年目は保険会社を変えてクリニックもCCRMに変更してやり直し。交通事故の後遺症があったので脳神経科か…
ここ数日の食事。 在米20年の人間は何を食べてるか、というと、こんな感じ。 は〜これが美味いんだな〜 ゴーヤーチャンプルーに、オクラの酢の物に、ご飯の上に自家製ご飯ですよを乗っけたもの。翌日の夜は、ごぼうを揚げて甘辛くしたやつと、お豆腐のニン…
さて、少し前に、急にモロヘイヤスープが食べたくなってしまった日があった。 うちは母が新しい物好きで、珍しい食材でよく料理してくれたので、子供の頃からたまに食べてたスープである。エジプトの野菜で、クレオパトラも好きだったとか。 で、どうしよう…
発表します。先週土曜日、生まれて初めて貧血になりました(多分、これを貧血というんだと思う)。 むくみと貧血と踊るホルモン 金曜の夜は友達ゲームを見ていて寝るのが遅くなり、その割に翌日は早朝7時半にクリニックの予約が入っていて、5時間睡眠で車…
久しぶりに簡単レシピをご紹介。 いつもながら、私のレシピは超簡単にして適当。それこそがポイントです。とりあえずパパッと美味しいものを作りたい人向け。 今日のは・・・ダララララララ… …パーン!! 禁断のアボガドサラダ! 見てるだけで生唾が。 これが美味し…
は〜 なかなか厳しいですな、不妊治療! 今回は前座、つまり次の生理(サイクル)が始まる2週間くらい前から薬(Estradiol…エストラディオルってなんか化粧品みたいな名前)と注射(Ominitrope)で下準備をするという方法なんですが、、、 もーーー 気分はP…
とにかく、IVFでナースが注文したという薬が2ヶ月も買えない。何がどうなった話だったのか、泣く子も禿げるそのストーリーの詳細に興味がある奇特な方はこちらからどうぞ・・・ 第一ラウンド。ナースが薬を注文。しかし私の医療保険屋が許可している薬局以…
こちら、前回(↓)からの続き。 IVFも3回目、いつも通り医薬品を買おうとした私は、医療保険・医療業界の沼にハマり、2ヶ月間も買えないでいた。 maribes.hatenadiary.com 結論:何が問題だったのか(知っておくべきこと) 今回の顛末から学んだアメリカの…
さてさて、久しぶりの不妊治療。 少し休んでいたのだけど、6月の生理から再開の予定で4月から動いてました。 今回は薬をさらに増やし、全部で8種類。通常は生理日から開始のIVFを、生理10日前から動き出すという方法に切り替え。 ところがですよ… 薬が…
職業上のウォームアップとして、最近歌をよく歌っている(どんな職業か気になりますねぇ… まだ秘密です)。私の声の高さからか、日本の童謡が一番歌いやすいし、歌詞が美しいので気に入っている。昔、由紀さおりと安田祥子の歌を散々聞いて育ったこともある…
ジェイソンも喜ぶ 13日の金曜日! いや〜 今日は半ドン。かれこれ3週間ぶりくらいに、やっと一息つけそうです。週末は土曜は他州での結婚式出席、日曜は歓迎会、とまたも休めませんが… ここのところ多分20日くらいは休みなしでやってきたので、過労死寸…
素敵な女研究部へようこそ! 今日は久しぶりのレシピ紹介です。 その名も獅子唐ビーフ©️!✨ なんて単純なネーミング でもこれが大好きなのはダーリンなので、シンプルイズベストってことで、彼が言い出した呼び名をそのまま採用。このレシピは私の思いつきで…
不妊治療2回目。 卵子は前回よりも多く採れ、前回よりもちょっとだけ受精した数も多かった。のですが、結局、最後まで生き残れる卵さんはありませんでした。この年齢にしては卵子は多く採れてるというのに。でも前回よりも予後が良くなく、1週間は腹痛で寝…
ワシントンDCってどんなところなのか。 以前、とある女性弁護士の方が、「DCでは、小さいコミュニティの中で全てが決まっている!これを打破しなければならない!」という感じのことを息巻いて、孤軍奮闘していた。まぁ、ぱっと見はそういう風にも見えるかも…
ここ数日、実は何もできていない。 ほぼ寝ているか、携帯握りしめてあらゆるニュースやTwitterを読んでいるか。 いや、私もこういう生産性のない日ってすごく嫌なんですが、なんせ採卵してから腹痛が止まらない。集中できないし、寝ても覚めても痛い。左の卵…
土曜のはずだった採卵第2ラウンドは月曜朝、明日の朝に決定。 手術前の最後の注射は今まで2週間で打った40本近い注射の中で、一番痛かった記憶。でも手術中の麻酔でものすごく深い眠りに落ちて、目覚めがめちゃくちゃ幸福感に満たされてたのも覚えている…