アメリカ生活
そろそろバイデンの就任式から100日が経とうとしている。 就任式なんてもうはるか昔のような気がするが、その時に元 DC在住で最近日本に帰国した友達と話していて気づいた、国歌について書き留めておきたい。 アメリカの国歌が羨ましい アメリカの国家っ…
お待ちかね(待ってないって?)! アメリカでの不妊治療、その後どうなったのか!? コロナやらアメリカあるあるな医療機関の問題を障害物競走のように飛び越えたりかいくぐったりしている間に、不妊治療に向けて行動を開始してから早11ヶ月。 時間かかり…
あぁ今日はもう嬉しすぎて、これ以上何もできない。 なんせ、10年以上知っているアメリカ人の女友達が、昨日ついに婚約したっていうから!! そもそも付き合ってるとも教えてくれなかったので、妙に真面目な声で「ちょっと話したいことがあるんだけど」と…
DMVエリアもやっと完全に春になった。 朝から気温が高めで、木々に新芽がたくさん出ている。 ここは、ホワイトハウスから車で30分程度なのに、近くには小川が流れ、家の横を鹿が数頭ゆっくり通り過ぎるような、朝からキツツキが木をコンコンする音が響くよ…
国際結婚について普段どうこう思わないけども、やっぱり国際結婚なんだなと大変さをリマインドされる時がある。それは、本当に些細なことについて「常識」の違いを感じた時。 皿割り事件リターンズ ちょっと前に、アメリカ人あるあるに「謝らない」という点…
クラブハウスをやってみてすぐ感想を書いてから、約2ヶ月が経過(↓)。 maribes.hatenadiary.com 早くもクラブハウスがオワコンとか、そういうツイッターを目にしたこともありますが。 ふーん、そうかしら? 私はこれ、なかなかパワフルなツールだなと思っ…
うちはDCの州境から車で10分なので、正確にはDCではないのだが、DCとメリーランド州(MD)とバージニア州(VA)はDMVエリアと呼ばれ、この近郊では一括りで考えられている。基本的に、議員スタッフやインターンなどの若い衆と一人で来た駐在がDC内に住み、…
ある金曜日の昼下がり。 ダーリンは新しく買った珍しいスピーカーのチューニング中。 その横顔が。 …素敵すぎて、惚れ直した。 いやむしろ、毎日毎朝惚れ直してるかもしれない。 頭の回転が早くて、耳も良くて、歌も上手くて、ピアノも弾けて、ボクシングも…
さてさて、月日はどんどん過ぎていきますが、例の不妊治療はどうなったのよ、と。 (以下、これまでの不妊治療クリニック難民の経緯 ↓) maribes.hatenadiary.com もちろん、こっちもプロジェクト並みの感覚で、チクチク前に進めてますが、またも障害発生。…
ヒョーーーーー 2週間、ぶっ通しで数万字の報告書を翻訳しました。もう最後の方は脳みそがダダ漏れして頭の中はスッカスカ。疲れたー!!! ついにカーテン作った! でも、そんな中、実はチクチクと時間を見つけて、ついにずっと作る作る詐欺だったローマン…
うちのダーリンはラッキーで、高校の友達が隣の棟のアパートに住んでいる。その友達の友達と、その友達の友達の友達… がみんな同じアパートに住んでいて、それぞれ安定した彼女ができてきたこともあり(一人は婚約した)、カップルで仲良くさせてもらってい…
魚。 日本ではいくらでもキラッキラ✨で新鮮な魚がそこらへんのスーパーに売っていたのに、DC近郊じゃそれは夢のまた夢。DC近郊でアジア系を代表するスーパーのHマートでも、秋刀魚や鯖など、名前が認識できる魚をお目にかかれるだけマシで、やっぱり日本ほど…
前回まで書いたように(↓)、不妊治療クリニック難民をやってたわけですが、やっとCCRMにアポを入れられ、今日バージニア支部のクリニック長とビデオ通話できました。予想通り予約するのに3週間もかかりましたが、なんとかアメリカ的想定の範囲内で進んでま…
当家は代々投資家族ですが、基本的には長期的な投資であって、いわゆるデイトレードのような短期投資は少なくとも母(と多分祖父)はやっていない。曽祖父は米相場の先物取引でコケて大変なことになったからかもしれない。 さて4代目の私としては、家訓を守…
ワシントンDCは実はゲイのメッカの1つ。 アメリカの州で最もLGBTQ人口の割合が高く、成人の10.7%がLGTのどれかである。道ゆく人の10人に1人の計算。 …ということは日本ではあまり知られていないと思う。 でもここではトランスジェンダーの人も多いし…
バイデンの就任式が無事に終わった。 この1週間、毎晩「今日も何もなくて良かった…(ホッ)」と思って寝るという異常な日々だったけど、メディアに踊らされていただけなのかなんなのか、とにかく何ごとも起きなかった。 腐っても米国の大統領 共和党支持者…
時が経つのは早いこと! 1年目はラーメンで笑 今週末は、私と夫くんの初めての結婚記念日でした。 アメリカで夢のような理想の結婚式を挙げようと準備をし始めたら、鬼ほどお金がかかる上(日本なんて比じゃありません)、ものっすごいやることが多くて大変…
不妊治療についに手を出したことは、前回までをご覧いただきたい。 maribes.hatenadiary.com maribes.hatenadiary.com maribes.hatenadiary.com で、最後のエントリーは11月。 リキャップすると、10月半ばに、「担当者が変わった」との理由で( alert!!…
[無断転載はお断りします。ご用の方は、直接ご連絡ください。] ついに、アメリカの不穏で張り詰めた空気はかなり危険なものになりつつあり、大統領の就任式に向かってその緊張は最高潮に達しそう。このブログでは政治は扱わない予定だったのですが、アメリカ…
クリスマスは贈り物の時期。 Chrismas is a time of giving. It's a time of wrapping gifts, and.... というのは、キリスト教の中学校で暗唱させられた詩の一部。 だから、クリスマスというのは人々に贈り物をする時期なのだ。 でも、「サンタクロースはい…
いきなりですが、質問です!このブログを読んでいる人の何割が、婚活中なのかわからないので、本ブログ初!ちょっと統計をとってみます。どうぞ以下、クリックしていってください。初めて統計機能をいじってみたので、ちゃんと統計が出るのかちと不安だけど…
うちのダーリンは、めちゃくちゃ「割合(塩梅)」にうるさい。塩加減とか、そういう類の、すべてにおける割合にものすごく敏感で、味に厳しい。これ、ダーリンじゃなかったら「面倒くさいやつ」認定できそうなレベルで、割合が黄金比率から外れたものについ…
こんばんは。素敵な女研究部のマリベスでございます。 素敵な女研究部では、何歳になっても自分が誇れるいい女、そして素敵な男と女の関係がテーマですが、米国在住ですため海外生活について、また妊活中なので、その辺の話も書いていきます。 さて。 今月も…
ここ3年で、一番リピート率が高かったうちの料理といえばズバリ! 火鍋!! です。 なぜなら、1)早い、2)美味い、3)栄養バランスが良い、の三拍子が揃っているから! そして、普段から味の濃いものに慣れているアメリカ人には、しゃぶしゃぶだと味が薄…
いやいや、すごいもんを見つけてしまいました。 たまたま流して聞けるYouTubeを探していて、適当にかけてたら、こんなのにぶち当たりました。 【12人目妊娠中】なんで12人も産もうと思ったん?(長編) この方、助産師さんで自分でもお子さんを11人産んで…
国際結婚て、どうなのか? これが、意外と回答が難しい。 初めてアメリカのアメリカ人に英語で話しかけた瞬間も、スーツケースを抱えたまま横断歩道をどうやって渡るかわからなくて助けてもらった時のこともまだ覚えているのに、気がつけば在米歴20年。正直…
結婚相手を見つけるまでの道のりも暗黒街道が長くて大変だった。 で、結婚相手を見つけてから結婚に落とし込むまで(→プロジェクトか笑!)も、自分一人じゃないだけにそれなりに時間がかかった。 しかしあなたこれ、いわゆる妊活は婚活より大変ですやん 人…
うちには色々と彼の男友達がやってくる。 彼らの結束と忠誠はなかなかすごい。 彼の誕生日のサプライズパーティともなれば、家族だけでなく、男友達が複数、わざわざニューヨーク近辺から5−6時間車を飛ばしてやってきたりします(そしてうちに泊まる笑)。…
アメリカの不妊治療が、相変わらず医療保険制度とこの国のあるあるな質の低いサービスのせいで、「不妊治療したい」というだけでかれこれ5ヶ月もかかっている。 というところまでは、前回の記事で書いたところ。 maribes.hatenadiary.com で、8月20日に「こ…
夢の海外生活。 というほどでもないが、私は日本よりはアメリカの方が水が合うので、「はあぁ!?」と何度絶叫しても、まぁやっていけている。 食べたいものが売ってなければ、自分で料理すればいい。食材がなければ、自分で植えるなりして作ることもできる…